仙台市のかつら専門店 Victoire(ヴィクトワール)|男性・女性・医療用・オーダーメイド

仙台市のかつら専門店Victoire(ヴィクトワール)は、一人ひとりに似合うかつらの作成・カット、購入後の調整までご対応いたします。
 

ホーム実際のお客様の着用例 ≫ 男性かつらのお客様 ≫

実際のお客様の着用例

かつら歴25年を超えるベテランの方だったので 強風の時の事を教えて頂きました。

スタッフブログ

昨日いらしたお客様は

かつら歴25年を超えるベテランの方だったので

強風の時の事を教えて頂きました。

ぜひ、ご参考にしてください。

※ただし、人それぞれ違いがありますので

あくまで参考としてとらえてくださいね。

この方は男性で

いつもオーダーメイドの

部分かつらを使っています。

今まで、25年間…。

強風でかつらが外れたり苦い経験はないそうです。

『ジェットコースターにも何回か乗ったけど

全然大丈夫だよチョキ

スタートしたら

片手は頭を押さえるそうですが

『皆キャーキャー言って誰も見てないから平気だよニコニコ。』

…と。

なるほど。

そして強風の時は台風

風が吹いてくる方向に

頭頂部を向けるといいそうです。

後ろから風を受けると

毛が舞い上がったり逆立ったりしてしまうそうですあせる

この方はオーダーメイドで作っているので

頭の形にぴったりフィットして

変な余りがありません。

そしてフロントはテープ

他は金具5か所でしっかりとめています。

この金具の留め方にポイントがあるそうですひらめき電球

金具をしっかり自分の毛にかませる事。

少しでもゆるかったり、浮いたりしていると

やはり、危ないそうです。

このかませ方は使っているうちに

感覚でわかってくるそうです。

当店にはかつら初心者の方から

かつら歴30数年という

ベテランの方もいらっしゃるので

色々な方の経験談、失敗談、アドバイスなど

お聞きした事を、少しずつアップしていこうと思います。

少しでも皆様の参考になれるといいのですが…虹

2019年09月09日 12:07

今まで着けていた製品は3年の使用・・・

スッタフブログ

昨日は新しい製品の取り付けでした。

この方とは、もう8年ものお付き合いなので、

好みもほとんどわかりスムーズにいくのですが
新しい製品の取り付けは、やはり少し緊張します。

今まで着けていた製品は3年の使用。

このスタイルがとても気に入っているので

これに極力近づけて欲しい。

とのご要望でした。

この製品は3年分の消耗があり

毛量もかなり少なくなってネットが透けている

部分もあります。

3年も使った今までの製品から

新しいのに付け替えて、いかにも毛量が増えるのは

変です。

でも、だからといって最初から3年使ったかつらと

同じ毛量にしてしまうと耐久性が悪くなります。

その事を考慮して、今までと違和感なく

自然に移行できる様、毛量調整・カットを

していきました。

とても素敵に自然に仕上がり

前回の時よりも素敵になった感じ。

奥様にも大変喜ばれ

「お父さん 凄くいいドキドキ

と、褒められて旦那様もほっとした笑顔。

嬉しそうでした。

一番信頼している奥様に褒められると

一番安心するのですね。

かなり気に入ったらしく

これとまったく同じものを

スペアでリピートしてくださいました。

お客様にこれだけ喜んで頂けるなんて・・・キラキラ

最高に嬉しいです。

ありがとうございます。


 
2019年08月28日 12:24

当店に通うようになって、約3年の男性のお客様 初めてかつらを着けた頃から・・・

店長ブログ
当店に通うようになって、約3年の男性のお客様

初めてかつらを着けた頃から

今日に至るまでの事や

かつら業界の話で盛り上がりました。

最初は、かつらといえば

CMで流れている有名メーカー。

そこしか知らなかった為、そこに通っていたそうです。

営業マンのいわれるがまま、自分の給料よりも

はるかに高い金額を払っていました。

それでも薄毛のままでいるよりはいい。

と自分に言い聞かせて購入していたそうです。

このお客様は、かつらを着けて20年ですが

その間にインターネット等が普及し始め

いろいろなかつら店を比較する様に

なったとの事。

しかし、気になりながらもなかなか

他店に乗り換えるのは怖かったそう。

一大決心をして、次に選んだのが

準大手B社。

結局の所、ここも満足しなかったわりに

高額でちょっと悩み始めました。
丁度そのころ定年に差しかかり

質は落ちても、安くていい。

と、思うようになっていった様です。

そこで、あまり期待もせず当店に足を運んで
下さったとの事。

最初に取り付けて帰った時、奥様からの第一声が

「いままでで一番いいじゃない」

この言葉に、ホッとしたとおっしゃっていました。

金額は、50万から半額以下になったし

使い心地も良い。乗り換えて良かったよ。

と言ってくださいました。

こういう方は、とても多いのですが

何度聞いても嬉しい言葉です。

製品も、このお客様は無修理で

約3年持ちました。

製品が、1年半から2年毎に50万は大きいですよね。

でも、高いと思いながら、なかなか他店に

足を運べずにいる方がなんと多い事でしょうか。

お客様の心配は、かつらが半額以下になったとしても

最終的に、どんなかつらで、

どのようなヘアスタイルになるのか

が見えないからだと思います。

その様な不安を、美容師・かつら業で30年

の経験を生かし、お客様のお役にたてたら嬉しいです。

今は、美容師さんや理容師さんが

ちょっと講習にいって、かつらを扱っている所が

増えていますが、そんな簡単に考えて欲しくないのが

私の本音です。

特に型どり等は、経験の差がかなり大きくでます。

いくら大手と言っても、経験の少ない技術者が

入る事も多々あります。

また、実際に足を運んで話をすると

相性の良し悪しも感じる事ができます。

それは、自分でしかわからない事です。

そういう事を頭に入れながら、他店と比較する事は

とても大事だと思います。

2019年08月23日 09:37

職業柄、外を歩いている時など ついつい髪型に目がいってしまいがちです・・・

私は、職業柄、外を歩いている時など

ついつい髪型に目がいってしまいがちです。

先日本屋さんで、かつらだと分かる

人を見かけました本

そういう人を見かけると

「何が変なんだろう」

「どこが、かつらっぽくさせているんだろう」

「どう直せば自然になるんだろう」

と、修正点が次から次へと

頭の中をかけめぐりますひらめき電球

その人に気付かれないように、

四方八方から見れる範囲で

見ます。

その方は、自毛がえり足ともみあげに残っていて、

その自毛を覆いかぶせる様に

かつらを着けていました。

かつらの大きさが頭に合っていないのか

頭から、かつらが浮いたように着いている

感じです。

この方はミックス毛の様でしたが

かつらの毛量も多く、毛色も真っ黒で

自毛とかつらの毛の太さが

あきらかに違っていました。

男性の部分かつらによくありがちな

ケースです。

改良点を自分なりに

頭の中で想像して

自然でカッコいいスタイルに

勝手に仕上げていますアップ

こういう事が非常に勉強になります。

部分かつらで一番大切な事は、

・正確な型どり
・自毛に合わせた毛質選び

・かつらの毛量など

この様な技術には、必ず経験の差がでます。

かつらを作った経験の浅い人、

美容師、理容師さんが短期間の講習で

習った程度では、簡単にできるものではない

と私は思っています。

型どりの良し悪しは、かつらを使っている本人が

一番わかると思います。

微妙なさじ加減は

経験を積んでこそわかってくるものです。

 

 

2019年08月17日 14:13

新しい全頭用かつらの取り付けに 車で4時間かけて来てくださいました。

スタッフブログ

今日は、東京に転勤したお客様が

新しい全頭用かつらの取り付けに

車で4時間かけて来てくださいました車

その方は円形脱毛症の男性です。

当店で3つ目の製品の取り付けです。

一つ目はセミオーダー・二つ目はオーダー

そして今回もオーダーで作りました。

この方はアレルギーが強く

かつらの土台となるネットの全部が

使えません。

アレルギー用のネットもダメでした。

その為、このお客様に合う素材の生地を探して

縫いつけたり、金具もテープも使えない為

それをガードしたり、お客さまと共に

試行錯誤しながらやってきました。

転勤しても、こうして遠い所から

わざわざ作りに来てくれる事は

とても嬉しくありがたいですラブラブ

奥様も一緒に来て下さりありがとうございますニコニコ

 

そしてお客様から差し入れも頂きました。

円形脱毛症・薄毛・かつらサロンのつれづれ日記

円形脱毛症・薄毛・かつらサロンのつれづれ日記

大きいデコポンオレンジ

とっても甘い。

円形脱毛症・薄毛・かつらサロンのつれづれ日記

鳴門海峡のお塩塩

私はお塩コレクターなので嬉しいです。

円形脱毛症・薄毛・かつらサロンのつれづれ日記

ほたてご飯の素

早いうちに早速作らせて頂きます。

ありがとうございました。



 
2019年08月12日 10:51

少しでも知られているメーカーの方が 安心するのが人間の心理かもしれません・・・

店長ブログ

時計やバッグなどは、

作っている工場や材質が一緒でも

商品に付けるタグのブランド名で

大きく値段が変わってしまう。

と言う事は、おそらく皆様ご存じだと思います。

私が使っている時計は

スイスの知られているメーカーですが

よく見るとMADE IN CHINAです。

娘が使っている2980円のかわいい時計も

同じくMADE IN CHINAです。

もしかして、同じ工場で作っているのかも

しれませんあせる

わかりませんが・・・汗

 

ただ、時計やバッグの場合

人間の心の中に、ブランド名をチラっと

見られたい。という欲があると思います。

でも、かつらの場合は

殆どの人は

隠したいわけですから、

ブランド力は必要ありません。

同じ素材で同じ工場で作るのだったら

僕だったら安い方がいいです。

ただこれは、かつら業界の中身を知っている

僕だからそう思えるけれど

何も知らなかったら

少しでも知られているメーカーの方が

安心するのが人間の心理かもしれません。

僕だったら、30万以上もかけて

かつらは作りません。

これからかつらを探される方は

あまりブランドやコマーシャルに

惑わされる事無く

大変でも、有名な所と小さい個人店に

足を運んで、自分の目で見て

探して欲しいと思います。

その時は、営業マンの声より

自分の内なる声に従うと

良いと思います。

2019年08月10日 11:14

年齢と自毛に合わせて少ない毛量で 作製しました。

スタッフブログ

今回作製したかつらは男性部分かつらの

オーダーメイドです。

お客様の要望で

年齢と自毛に合わせて少ない毛量で

作製しました。

円形脱毛症・薄毛・かつらサロンのつれづれ日記

カットする前の状態です。

シャンプー後の、まだぬれている状態です。

毛量に関しては、使っていくうちに

抜けてくる事を考えて、少し多めを

希望される方もいらっしゃいますが

年齢と自毛の量に合わせて

はじめから少なめで作る方も

いらっしゃいます。

写真で見てもわかるように

人工ヒフの部分も

かなり自然です。

これは最新型の人工ヒフで

生地が柔らかく頭になじみやすいです。

また、通気性もあり長時間使用しても

蒸れません。

ちなみに、旧タイプの人工ヒフは
ウレタンという少し硬い生地の為

頭に着けた感じやフィット感に

欠け、通気性もありませんでした。

実際に取りつけてカットをしましたが

毛量が丁度よく、微妙な皮膚の透け感も、

より自然さを強調させてくれました。
お客様もかなり気に入ってくれたので

良かったです。

実際にお見せできないのが

残念です。

 

 

 

 

 

 

2019年08月07日 13:23

当店に初めて来た時に着けていた製品は・・・

スタッフブログ

部分かつらオーダーメイド

今日は男性のお客様のスタイルをご紹介いたします。

当店で3個目です。

頭頂部の部分かつらオーダーメイド。

 (頭頂・部分かつら着用)

当店に初めて来た時に着けていた製品は、

ネットも厚く、毛量もかなり多く頭が2回りほど

大きかったので、少し自然さにかけていました。

その為、作る度に少しづつ

ネットの厚みは薄く、毛量は減らし、

白髪の量は増やしていき

今はかなりコンパクトになって、

だいぶ自然になりました。

今回は、あえて人工皮膚を入れず、

ネット1枚で皮膚感をだしています。


この様に少しづつ段階的に変えていくと、

自然と薄型に移行できると思います。

月に1度のご来店、いつもありがとうございます。

そして、お写真のご協力もありがとうございました。


女性はこちら

http://www.e-katura.net/

 

☎0120-417-393 (完全予約制)

2019年07月28日 09:34

男性かつら・当店で2個目の製品を取り付けました・・・

オーダーメイド部分かつら

円形脱毛症・薄毛・かつらサロンのつれづれ日記

当店で2個目の製品を取り付けたお客様です。

オーダーメイドで部分かつらを作りました。

前回、初めて人毛に挑戦して

人毛の質感の自然さを気に入り

今回も人毛100%でお作りしました。

円形脱毛症・薄毛・かつらサロンのつれづれ日記

上の写真はシャンプーしてブロー前の

濡れた状態ですが、人工頭皮もかなり、リアルです。

新しい製品を取り付ける時には、

周りから見て新しい製品だと気付かれないように

移行しなければなりません。

その為には、毛量の選択ミスをしない事。

実際には毛量は増えているのに

それを感じさせない様に

自毛とのバランスを見ながらカットする事が

大切です。

男性は写真NGの方が多いなか

快く引き受けてくださり

感謝致します。

 

医療用かつら  http://www.e-katura.net/

☎0120-417-393

2019年07月22日 10:42

男性かつら・某大手メーカーに通われていたお客様が・・・

スタッフブログ

今日、某大手メーカーに通われていたお客様が
当店にご相談に来られました。

かつらが消耗してきたため、新しいかつらを

勧められたそうです。

金額は50万。

今まで20年間で、つぎ込んだ金額は

かなりの額だそうです。

でも、結婚して子供も出来大きくなるにつれ

お金はかかります。

そうすると、どうしても50万の出費は

大きいです。

お客様は、まだ修理して使えないかと、

中堅のメーカーにも聞きに行き

修理の見積もりも取ってもらったりしたそうですが

修理だけでも25万かかるらしく、諦め

ずっと痛んだかつらを、だましだまし

使いながら悩まれていたそうです。

当店では全く同じかつらが

新品の半額以下で、修理代よりも安く

それも、品質を落とさず作る事ができます。

人件費・広告費・店舗維持費など

かければ、かけるほど製品に

上乗せされてしまいます。

でも、人によっては有名店の方が

安心する方もいらっしゃいます。

有名税みたいなものです。

男性のお客様にとってかつら店を変える事は

非常に勇気のいる事だと思います。

かつら業界も、何十年か前ですと

数えるほどしかなかった店舗数も

現在は、メーカーからの独立組も増え

また、インターネットの普及により

お客様がお店を選ぶ時代になりました。

面倒でも、いろんなお店に足を運び

実際に色々とかつらを見比べて

かつらを選んでみると良いと思います。

最後に、このお客様は

気持ちが軽くなられたようで、

とてもいい笑顔で帰られました。

良い製品が、納品される事を

楽しみにしています。

2019年07月21日 12:25