男性かつら 取付前の製品です
店長ブログ
本日取付予定のお客様の製品です。
部分かつらでオーダーメイドで作製しております。
取付前で毛長が15cm位あり、ここから希望スタイルにカットしていきます。
人毛100%で両方とも白髪入りです。
カールは30㎜
装着方法は、左のかつらはふち全面テープ
右側は、編み込み式での装着になります。
装着後の写真をお客様から頂ければアップ予定になります。
仙台市のかつら専門店Victoire(ヴィクトワール)は、一人ひとりに似合うかつらの作成・カット、購入後の調整までご対応いたします。
ホーム ≫ 実際のお客様の着用例 ≫ 男性かつらのお客様 ≫
店長ブログ
本日取付予定のお客様の製品です。
部分かつらでオーダーメイドで作製しております。
取付前で毛長が15cm位あり、ここから希望スタイルにカットしていきます。
人毛100%で両方とも白髪入りです。
カールは30㎜
装着方法は、左のかつらはふち全面テープ
右側は、編み込み式での装着になります。
装着後の写真をお客様から頂ければアップ予定になります。
店長ブログ
お客様のご紹介です。
装着前の写真を取り忘れてしまったのですが
こちらのお客様は、まったく生え際に自毛がありません。
その為、フロントはテープで着けています。
かつらはオールバックは不向きですが、
この程度の毛流れであれば、自然に見えるかと思います。
(部分かつら装着)
以前はサイド~バックにかけては
編み込み式で取り付けていましたが
現在は金具に変えて装着しています。
編み込み式は外れる心配はありませんが
自毛のシャンプーがしずらかったりします。
金具はしっかりと装着できていれば
簡単には外れませんが 完璧ではありません
しかし、自毛のシャンプーはかつらを外して洗えます
この様にメリットデメリットがあります。
本日もメンテナンスありがとうございます。
来月もお待ちしております。
お写真のご協力ありがとうございました。
店長ブログ
明けましておめでとうございます。
今年もブログを通して、様々な情報をお届けしたく思っております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、
今回のお客様は、以前大手メーカーに数十年通われていて
ご縁で当店にお越しになられました。
当店では、3個目の作製になります。
(取付前)
(部分かつら着用)
全体に約50~70%の白髪をグラデーションに入れています。
黒の人毛も混じっていますが、明るめの人毛を入れる事で
白髪と黒髪の交わりが自然です。
サイドの自毛と、かつらの白髪のなじんでいます。
トップからの見た感じ、
写真ではわかりずらいのですが
頭皮が透けて見える位の少なめの毛量で作っています。
かつらの白髪は人工毛ですので取付時は白髪の艶とか
人工毛の硬さなどやや目立ちますが
使っていくたびに自然と馴染んでいきます。
お忙しい中、月に1度メンテナンスにお越しになれれます。
次回のご来店お待ちしております。
お写真のご協力ありがとうございました。
店長ブログ
年の瀬のお忙しい中
遠い所ご来店頂きありがとうございました。
さて、今回は前回かつら取付後、
すぐに2個目のオーダーを頂きお作りしました。
スタイルはこちらです
↓
分け目の所は 頭皮の色がネットから透けて見える感じです
とても自然です。
前回同様、肌色2重ネットで
人毛が8割対人工毛が2割のミックスです
ご自毛が癖毛なので、かつらにパーマを入れています
装着は フロントテープでサイド~バックにかけて金具になります。
この方法ですと、自毛のシャンプーはかつらを外して
洗えますので、衛生的にも良いです。
では、また何かありましたらご連絡お待ちしております。
そして、お写真のご協力ありがとうございました。
店長ブログ
本日のお客様のご紹介です。
他社からの転向になります。
山形からバスでお越しになられたそうです。
本当にお疲れさまでした。
スタイルは↓
(部分かつら着用)
かつらの仕様
・人毛が8割対人工毛2のミックス
・白髪は5~10%
・全体にカール
・ネットは2重ネット
・装着はフロントテープ サイド~バックは金具
今日は自毛のカットとかつらの装着です。
かつらの被る位置・シャンプーの仕方などアドバイス致しました。
今後は1月半~2か月に一度、当店でメンテナンスに
お越し下さる予定になりました。
施実料金は、自毛のカット、頭皮マッサージ、かつらのシャンプー全て込みで
¥4400(税込み)になります。
次回ご来店お待ちしております。
また、お写真のご協力ありがとうございました。
お客様の声はこちら
店長ブログ
今日のお客様は、頭皮に脂漏性のふけがあり、
それが原因で頭頂部の髪の脱毛がはじまり
病院にも通って治療はしているのですが
あまり効果が無く、当店に相談に来られました。
現時点では部分かつらで補えたのですが
今後もし脱毛の範囲が広がった場合の事も考え
今回は全頭のかつらをオーダーメイドで作る事にしました。
✂(全頭かつら装着)
仕様は
人毛100%
かつらの毛にパーマ
分け目に通気性がある人工ヒフ
装着方法は オールテープ
この写真は再来店時に頂きました。
少し前髪が重たかったので、毛量調整をし整えました。
こちらのお客様は、かつらの取り付け方と、
セットの仕方がとてもお上手で、ぱっと見かなり自然です。
たぶん初めて会った方には、かつらと気づかれないでしょう。
シャンプー時お待ちしております。
その際問題点がありましたら、修正いたします。
最後になりましたが、
お写真のご協力ありがとうございました。
店長ブログ
本日のお客様のご紹介です。
今回かつらが初めてで、
取り付けの時、お客様の緊張感がじわじわと伝わってきました。
もちろん私も取付の時は 前日から頭でスタイルを創造し準備をしております。
当日、お客様が喜んで笑顔になって帰って頂けるように
全力を出すのみです。
(ビフォー)
(部分かつら装着)
かつらの仕様は、
人毛100
かつらの毛にパーマをかけています。
取付方法
フロントはテープ
サイド~バックは金具4か所
分け目には、人工ヒフを入れています。
現在の人工ヒフは通気性があり
蒸れる事も少ないでしょう。
今後、毛量調整等無料でいたしますので
何かありましたら、ご連絡ください。
最後になりましたが、お写真のご協力ありがとうございました。
店長ブログ
本日お客様のご紹介です。
当店を探される前は、某大手から独立された方のお店で
かつらを作製されていたそうです。
当店では、今回耐久性を考え肌色ネット2枚で作製
(人工ヒフは入れていません)
人毛を8割;人工毛2割のミックス
自毛が癖毛なのでパーマ30ミリ
毛色は自毛と同じ色です。
(取付前)
(部分かつら装着)
取り付けはフロントテープ
サイド~バックは金具4か所です
白髪が全体に0.5%入っています。
頭頂部は頭皮が透けて見えるように
肌色ネットのみで作製です。
取付後、2台目の注文を頂きました。
ありがとうございます。
かつら到着次第、ご連絡をさせて頂きます。
本日は遠い所ありがとうございました。
そして、お写真のご協力ありがとうございました。
店長ブログ
本日のお客様のご紹介です。
今までは某大手メーカーに通われていまして
定年退職を機に、当店を探されご来店されました。
ご自毛の状態は、耳周り襟足にはしっかりとご自毛が残っていますが頭頂部が薄く、
そこをカバーする為に、縦横20cm×20cm位の
部分かつらを作成いたしました。
✂(部分かつら装着)
仕様は、極薄肌色ネット1枚で作る予定でしたが、
ネットの耐久性を考え2枚ネットで作製です。
髪質は、人毛と人工毛のミックス
全体に白髪を20%入れています
自毛が癖毛なので、かつらの毛にも緩めにパーマをかけています。
取付方法はフロント~バックにかけてオールテープです。
上からの写真ですが、頭皮の色が透けて見えるように
かつらの毛量を少なく作っています。
本日は暑い所ご来店ありがとうございました。
毛量調整等、無料でいたしますので
何かありましたらご連絡お待ちしております。
最後になりましたが、お写真のご協力ありがとうございました。
店長 菅野
店長ブログ
本日のお客様のご紹介です。
以前は某大手メーカーに通われていましたが、
ある事情で当店をHPで探されご来店くださいました。
来店動機をお聞きしましたら、当店HPのトップページに載っています
お客様のスタイルを気に入られ
通うのであればここのお店と決めていたそうです。
(ありがとうございます)
オーダーメイドでお作りしました
取り付け方法は、5か所金具になります。
スタイルはこちら
↓
(取付前)
(取付後 部分かつら着用)
とても笑顔の素敵なお客様です。
また月1回のメンテナンスお待ちしております。
そして、お写真のご協力ありがとうございました。
お客様の声にもご協力頂き感謝いたします。
お客様の声はこちらです
スマートフォンからのアクセスはこちら